FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

基本動かないが・・・

おはようございます、IVです。きょうは今年一番の寒さだそうで、体調を崩さないようにしたいところですね。

さて、本日はクリスマス!日本以外のほぼすべての国が休場となるため、基本的には動きづらいものの、商いが薄く値が振れる可能性もありますので注意は必要ですね。85.00円にはオプションのバリアが設定されており、オプションをにらんだ神経質な展開が予想されます。市場関係者からは「85.00円突破を狙った仕掛け的な買いが入る可能性もあるが、防戦売りに上値を抑えられて頭の重さが嫌気されれば下サイドを試すことが予想される」との声が聞かれました。いつも以上にリスク管理を徹底したいところですね。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

ドル円、85.00円視野

こんばんは、IVです。

ドル円はじりじりと値を上げています。84.765円と2011年4月12日以来の高値を更新しています。心理的節目の85.00円も視野に。85.00円まで売りオーダーもありますし、85.00円にはオプションのバリアが観測されていますので、個人的にはこの辺で売ってみたい(かなり打診的に=小額)ところですが、何せ下押しがないなかでずっと値を上げていますので、怖さもあります。だいたい今の時期にトレードする海外勢は「相当な必死組」ですので、予想がつきにくい。こういうときはこちらも無理せずに様子見もありです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

ドル円、2011年4月12日以来の高値を更新

こんばんは、Mです。

世間のクリマスムードを横目にドル円強いですね。一時84.73円と、2011年4月12日以来の高値を更新しています。

自民党の安倍晋三総裁が23日のテレビ番組で「通貨安競争に対抗していくことが大切」「ドル・円相場は80円台と90円台では全然違う」などと述べており、市場では「NY勢がこの安倍総裁の発言を手掛かりに円売りを進めている」との指摘が聞かれました。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

クリスマス

こんばんは、Mです。

世間はクリスマスムード一色ですね。個人的にはクリスマスといえば「明石家サンタ」ですので、今年も楽しみです。

 特に手掛かり材料がないものの、商いがちょっと薄いなかで全般ユーロ買いが強まっています。ユーロドルは1.32335ドル、ユーロ円は111.735円、ユーロポンドは0.81687ポンド、ユーロ豪ドルは1.27241豪ドルまで上昇しています。

ちなみに、クリスマスのイブの今夜は米債券・株式市場は短縮取引ですが、為替市場は通常取引の予定です。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

実質休場で・・・

メリークリスマス!IVです。

本日は日本が祝日。欧州ではドイツなどが休場で実質休場となっています。ただ、ポンドドルは前週末の下落に対する反動が出たほか、22日付けの一部地元紙が「イングランド銀行(BOE)は予想に反して来年にも金利を引き上げるだろう」と報じたことが買い材料視され一時1.6203ドルまで上げています。この影響もあり、ユーロドルでもドル安が進行。一時1.3223ドルまで買われる場面がありました。商いが薄いため、小額の売買でも値が振れやすくなっています。そのため思ったよりは値幅がありますね。

本日の米国市場は、米債券・株式市場が短縮取引となっています。為替は通常通りですが、基本的にクリスマス休暇に入っている市場関係者が多いためあまり大きく動くとは思えません。薄商いで、予想外に大きく値が振れる可能性には注意したいところですが。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

今週の予定は

こんにちは、Dice-Kです。

相場は見事に小動き。ザ、休日相場という感じです。
見所も特にないので、今週の予定を確認していきましょう。

重要なイベントは

26日
○23:00 10月米ケース・シラー住宅価格指数
○24:00 12月米リッチモンド連銀製造業景気指数
27日
○22:30 前週分の米新規失業保険申請件数
○24:00 12月米消費者信頼感指数
○24:00 11月米新築住宅販売件数
28日
○08:30 11月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)
○23:45 12月米シカゴ購買部協会景気指数

こんなところですので、週初は本当に何もない!!

もっとも、指標はそれなりに揃っているものの、注目はやはり「財政の崖」協議の行方と安倍自民党総裁の発言ですよね。現時点では26日に特別国会の召集で安倍首相が誕生する見込みですので、この前後での発言に注目。27日には米国議会がクリスマス休暇明けで再開予定となっていますので、週末にかけて崖からの転落を目前にしたチキンレースも再び始まるはずです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

実質休暇入りの参加者は多いですが、、

おはようございます、Dice-Kです。
週末は1年に一度のお祭りということで有馬記念に参戦しましたが、馬券は残念ながら・・・。お願いしますよ、ルーラーシップさん。さて、週末の悪夢はスパッと忘れて今週もがんばりましょう。

と言っても今日は東京市場が休場。さらには大半の市場参加者も実質的にクリスマス休暇入りしており、大きな動きが期待できません。ただ、週末の流れを引き継いでドル円が上昇しているので、どこまで上値を伸ばせるかは注目です。

下ひげの長さからある程度下値の堅さは確認できているので、まずは20日、21日の上値となった84.46円付近の突破が焦点。この水準と19日高値の84.62円を上抜けられれば、85円乗せへの期待も高まります。例によってバリアオプションなどはあるのでしょうが、バリアなんて抜けてなんぼですしね。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ