FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

ユーロ円・テクニカル

 こんにちは、翔です。

 昨日のユーロ円は上昇となりました。ユーロドル同様、持ち直しの動きとなったことで、潮目が少々変わってきているようです。スローストキャスティクスは上昇。MACDはシグナル線を下回っているものの、横ばい。パラボリックは売りシグナルを維持していますが、本日、107.765円まで日足が上昇すると、買い転換となります。

 本日は、107.765円まで上昇したら、買いを入れてみたいと思います。

※当記事はファンダメンタルズ的な見方を一切排除し、テクニカル分析のみをベースにした相場見通しとなります。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

こりゃやるな

こんにちは、IVです。

きょうはFOMCということで、あまり動かないかと思いきや・・・。ドル円は上をやりそうです。82円台後半には今週末に行使期限を迎える83.00円のバリアオプションに絡んだ防戦売りなどが観測されており、神経質な動きとなっていますが、仕掛け的な買いがここから強まる公算があります。オプションディーラーからは「オプション市場はかなりナーバスになっている」との声が。今度の動向を注視したいところです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

北朝鮮、ミサイル発射

おはようございます、IVです。

ドル円は一時82.63円まで上昇。「北朝鮮が人工衛星と称するミサイルを南方向に発射した」との報道を受け、地政学リスクを意識した円売り・ドル買いが出ました。ただ、円売りの勢いはすぐに後退。結局6銭程度しか上昇せず反応は極めて限定的となりました。きのう、「ミサイル解体か」との報道もあったので、てっきり打ち上げないと思ったのですが、これについては「サプライズ」でした。

さて、海外ヘッジファンド勢などにヒアリングしたところ、やはり「海外勢はドル円に依然として強気」なようです。きのうも82円台前半で買いを入れていたといいます。基本的には「80.00円は割れない」とみているうえ、仮に円高が進んでも「次期政権・日銀が何とかする」と考えているようです。個人的には為替のメインプレーヤーである彼らについていきたいところです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

ユーロドル・テクニカル

 おはようございます、翔です。

 昨日のユーロドルは上昇となりました。下方向を攻める展開を期待していましたが、昨日の動きで一目均衡表雲の上限を、はっきり上回る動きとなってきています。また、MACDは悩ましい動きではありますが、スローストキャスティクスはいち早く、前日比プラスとなってきました。

 本日は緩んだところを、打診的に買ってみてもいいかもしれません。

※当記事はファンダメンタルズ的な見方を一切排除し、テクニカル分析のみをベースにした相場見通しとなります。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

ご卒業、おめでとうございます!

おはようございます、フジモトです。

今夜は注目のFOMCですが、2012年に投票権を持つ地区連銀のお兄さんお姉さんは今日で卒業です。

2012年卒業生

ラッカー米リッチモンド連銀総裁・・・タカ組
ロックハート米アトランタ連銀総裁・・・ハト組
ピアナルト米クリーブランド連銀総裁・・・中立組
ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁・・・ハト組

そして2013年にはピカピカの1年生(ということにしておきましょう)が入学します。

2013年新入生

エバンズ米シカゴ連銀総裁・・・超ハト組
ローゼングレン米ボストン連銀総裁・・・超ハト組
ブラード米セントルイス連銀総裁・・・中立組
ジョージ米カンザスシティー連銀総裁・・・タカ組

タカ・ハト・中立の区別は人それぞれですが、エバンズ・ローゼングレンの超ハト組2TOPが気になりますね。

ローゼングレンは「失業率が少なくとも7.25%に低下するまで資産購入継続」
エバンズは「インフレが2.5%を下回る限り、失業率が6.5%に低下するまで低金利継続」

を主張していて・・・今後FOMCで失業率やインフレの時間軸政策が検討される可能性も高くなりそうです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

東京時間は体力温存で

おはようございます、Dice-Kです。

 

株高を背景にした円売りが目立っていましたが、リード米上院院内総務が「クリスマスまでに財政の崖で合意に達するのは難しいだろう」と発言したことを受けて、終盤はダウ平均も軟化。クロス円の上昇も一服しています。

正直、財政の崖協議が進展した、してないといった話は飽き飽きなんですが、市場が反応してしまう以上しょうがありませんね。本日は米連邦公開市場委員会(FOMC)がありますので、金融政策の発表を受けた素直なマーケットを期待したいところです。

 

ということは、お分かりだと思いますが、東京時間の値動きは期待薄です。ドル円は11日のレンジがわずか27銭程度ですが、本日の東京時間はさらに狭まってしまうかも。。。NY時間の動きに対応するため、しっかりと体力を温存しておくのが吉だと思われます。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら

サプライズドル買いの可能性も

こんばんは、フジモトです。

ユーロドルは一時1.30075ドルまで上昇。3時12分時点では1.3002-05ドルで推移していて、値固めといった感じですね。真下にストップを置いて、買ってみてもいいのかなと思います。

月間450億ドルのツイスト・オペが年末で期限切れとなりますが、明日のFOMCで同額の国債購入が発表される「実質QE4」が市場の規定路線となっていますね。今日の「リスク・オン」も「実質QE4」を織り込みに行っている動きなのかもしれません。

ただ、ブラード米セントルイス連銀総裁は3日に「FRBはツイスト・オペを月間250億ドルの国債購入で代替可能」などの見方を示していて、国債購入の規模が450億ドルを下回ればサプライズでドル買いとなる可能性も残されていると考えています。

また、明日はFOMC経済・金利見通しの発表やバーナンキFRB議長の定例記者会見も予定されていて・・・やたら忙しくなりそうです。

FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ