こんばんは、フジモトです。
調整局面を迎えているドル円クロス円ですが、10月15日は似たような状況でした。米小売売上高がまさかのマイナスだったうえ、その他の米指標も軒並み悪く米10年債利回りが0.30%超低下する久しぶりのフラッシュクラッシュ。ドル円も105.195円まで暴落してそこがド底値となりました。全く同じことが起きるとは思いませんが、調整局面で悪材料に反応しやすいなか、米小売売上高がまさかのマイナスになればインパクトは大きく、注意したいところです。
調整局面を迎えているドル円クロス円ですが、10月15日は似たような状況でした。米小売売上高がまさかのマイナスだったうえ、その他の米指標も軒並み悪く米10年債利回りが0.30%超低下する久しぶりのフラッシュクラッシュ。ドル円も105.195円まで暴落してそこがド底値となりました。全く同じことが起きるとは思いませんが、調整局面で悪材料に反応しやすいなか、米小売売上高がまさかのマイナスになればインパクトは大きく、注意したいところです。
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら