こんばんは、フジモトです。
チャート的に調整が進むと思われたドル円ですが、一時112.958円まで下げたものの、113円台割れの水準では底堅さを見せましたね。荻野によると「米税制改革の行方を見定めたいとして本邦機関投資家は早くも手を引いた」とのことですが、「隙あらば様子見」は彼らの基本スタンス。少し期待しすぎたかもしれません。ただ、米系短期勢や海外勢の買い意欲はあるようです。米シカゴPMIや米消費者信頼感指数が強く、NY時間は113.533円まで持ち直しています。いったん下値の堅さは確認できましたかね。
チャート的に調整が進むと思われたドル円ですが、一時112.958円まで下げたものの、113円台割れの水準では底堅さを見せましたね。荻野によると「米税制改革の行方を見定めたいとして本邦機関投資家は早くも手を引いた」とのことですが、「隙あらば様子見」は彼らの基本スタンス。少し期待しすぎたかもしれません。ただ、米系短期勢や海外勢の買い意欲はあるようです。米シカゴPMIや米消費者信頼感指数が強く、NY時間は113.533円まで持ち直しています。いったん下値の堅さは確認できましたかね。
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら