こんばんは、フジモトです。
ブラード米セントルイス連銀総裁が「現在の米国のGDPは強いが和らいできている」「FRBは更なる利上げは遅らせるべきだ」と発言。トランプ米大統領も「米国が金利を上げてドル高になる一方、中国・EUや他国は自国通貨を操作し、政策金利を低く抑えている」と述べたことで111.72円まで下落したドル円。ブラード米セントルイス連銀総裁が「トランプ米大統領のコメントはFOMCの金利決定に影響しない」と述べると売りが一服しましたが、「日銀は30-31日の金融政策決定会合で鈍い物価動向を踏まえ、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った」「長短金利操作付き量的・質的金融緩和の長期金利目標やETFなど資産買い入れ手法の柔軟化などが選択肢になる模様」と伝わった後に111.57円まで失速しています。日銀の報道は円売り材料のはずですが、なぜか円買いで反応していますね。それだけ戻りが鈍いということでしょうか。。。
ブラード米セントルイス連銀総裁が「現在の米国のGDPは強いが和らいできている」「FRBは更なる利上げは遅らせるべきだ」と発言。トランプ米大統領も「米国が金利を上げてドル高になる一方、中国・EUや他国は自国通貨を操作し、政策金利を低く抑えている」と述べたことで111.72円まで下落したドル円。ブラード米セントルイス連銀総裁が「トランプ米大統領のコメントはFOMCの金利決定に影響しない」と述べると売りが一服しましたが、「日銀は30-31日の金融政策決定会合で鈍い物価動向を踏まえ、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った」「長短金利操作付き量的・質的金融緩和の長期金利目標やETFなど資産買い入れ手法の柔軟化などが選択肢になる模様」と伝わった後に111.57円まで失速しています。日銀の報道は円売り材料のはずですが、なぜか円買いで反応していますね。それだけ戻りが鈍いということでしょうか。。。
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら