こんばんは、フジモトです。
日銀は長短金利の誘導目標を据え置いたものの、「2019年10月の消費増税を踏まえ低金利継続」とのフォワードガイダンスを導入。また、長期国債を弾力的に買入れることや、ETFなどの買入れ額が上下すること、TOPIX連動のETF買入れ額を増やすことなどを決定しました。ドル円は神経質な動きながら底堅い展開で、23日高値の111.54円を一時上回りました。黒田総裁は「長期金利、現在のプラスマイナス0.1%の倍程度の変動を想定」と日銀声明にないことを発表。「フォワードガイダンス導入で早期に出口に向かうとの観測は完全に否定できる」とも発言しました。ドル円が下がらないところをみると、「日銀は当面低金利」というメッセージはとりあえず伝わっているようですね。
日銀は長短金利の誘導目標を据え置いたものの、「2019年10月の消費増税を踏まえ低金利継続」とのフォワードガイダンスを導入。また、長期国債を弾力的に買入れることや、ETFなどの買入れ額が上下すること、TOPIX連動のETF買入れ額を増やすことなどを決定しました。ドル円は神経質な動きながら底堅い展開で、23日高値の111.54円を一時上回りました。黒田総裁は「長期金利、現在のプラスマイナス0.1%の倍程度の変動を想定」と日銀声明にないことを発表。「フォワードガイダンス導入で早期に出口に向かうとの観測は完全に否定できる」とも発言しました。ドル円が下がらないところをみると、「日銀は当面低金利」というメッセージはとりあえず伝わっているようですね。
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら
→ DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線! (Facebook / Twitter)
→ マット今井の勝利の方程式
→ 【告知】ザイFX!と共同で今井雅人がメルマガを始めました!「FXプレミアム配信with今井雅人」 → 詳細はこちら