FXi24 今日の目線!
今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!
IV記事
次の7件 >
2021年10月20日
04:51
VIX(恐怖指数)、2カ月ぶりの低い水準
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
こんばんは、IVです。
シカゴ・オプション市場(CBOE)でS&P500種株価指数オプションの値動きに基づいて算出される変動性指数(VIX、恐怖指数)は低下。一時15.57と8月13日以来約2カ月ぶりの低い水準を更新しました。株には買い安心感が広がる!?!?NYダウは史上最高値に接近しています。
VIX指数の日足チャート
タグ :
VIX
恐怖指数
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2021年01月26日
05:54
VIX(恐怖指数)、上昇
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
こんばんは、IVです。
シカゴ・オプション市場(CBOE)でS&P500種株価指数オプションの値動きに基づいて算出される変動性指数(VIX、恐怖指数)は上昇。現時点では23.96と前営業日から2.05ポイント高い水準です。「25」超えしないかどうか注意したいところです!
*きょう一時的には26.63まで急伸しています!
VIX指数の日足チャート
タグ :
VIX
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2020年11月05日
04:46
バイデン氏、優勢との見方 激戦ウィスコンシン州で勝利確実
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
おはようございます、IVです。
米大統領選は大接戦となっていますが、複数の米メディアによると、民主党のバイデン前副大統領が厳選州のウィスコンシンで勝利を確実にしたようです。ウィスコンシン州は選挙人10人で勝敗のカギを握る州として注目されています。ただ、トランプ大統領は票の再集計を求める意向を示しており、ここからまだまだもめそうではあります。
なお、株式市場では「バイデン優勢」との見方から一時ダウが800ドル超上昇する場面がありました。
タグ :
大統領選
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2020年09月02日
04:15
ユーロドル、達成感もあるしポジションも偏ってるし(今さら感)
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
こんばんは、IVです。
ユーロドルはついに1.2ドル突破。一時1.2011ドルと2018年5月2日以来約2年4カ月ぶりの高値を付けました。ただ、1.2ドル台での滞空時間は短く、達成感からいったん利益確定売りなども出たようで一時1.1902ドルと日通し安値を付けています。
なお、米商品先物取引委員会(CFTC)が前週末発表した8月25日時点の建玉報告によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で非商業部門(投機筋)のユーロの対ドル持ち高は21万1752枚の買い越しと過去最大になっています。市場では「過熱感」を指摘する声も出ているようですが、まあ「今さら感」満載です。
タグ :
FX
為替
ユーロ
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2020年08月29日
05:20
投機筋のユーロロング、過去最大!だが・・・
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
おはようございます、IVです。
米商品先物取引委員会(CFTC)が本日発表した25日時点の建玉報告によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で非商業部門(投機筋)のユーロの対ドル持ち高は21万1752枚の買い越しとなったことが分かりました。これは過去最大のユーロの買い越し幅。
持ち高が偏り過ぎれば反動の余地が広がるだけに、ユーロ安方向に大きく調整する可能性があることには留意したいですが・・・米金融緩和策の長期化観測を背景に米長期金利は低下傾向。前日のまちまちの動きから本来の姿になった印象もあり、しばらくは株高・ドル安・金利低下が続きそうな雰囲気です。
タグ :
FX
為替
ユーロ
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2020年08月20日
06:30
20日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
<国内>
○08:50 ◇ 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
○15:00 ◇ 7月独生産者物価指数(PPI、予想:前月比0.1%)
○15:30 ◇ 4
-
6月期スイス鉱工業生産指数
○16:30 ◇ 7月スウェーデン失業率(予想:9.8%)
○17:00 ◎ ノルウェー中銀、政策金利発表(予想:0.00%で据え置き)
○17:30 ◎ 7月香港消費者物価指数(CPI、予想:前年同月比0.5%)
○18:00 ◇ 6月ユーロ圏建設支出
○20:00 ◎ トルコ中銀、政策金利発表(予想:8.25%で据え置き)
○20:30 ☆ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(7月16日分)
○21:30 ◎ 8月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(予想:21.0)
○21:30 ◎ 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:92.5万件/1500.0万人)
○23:00 ◎ 7月米景気先行指標総合指数(予想:前月比1.1%)
○21日01:00 ◎ 7月ロシア失業率(予想:6.3%)
○21日02:00 ◎ デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、討議に参加
○米民主党大会でバイデン氏が大統領選候補指名受諾演説
○米財務省2年、5年、7年債入札条件
※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
タグ :
イベントスケジュール
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2020年08月15日
06:48
投機筋のユーロロング、過去最大!そろそろ・・・
カテゴリ
IV記事
gi24
Comment(0)
おはようございます、IVです。
米商品先物取引委員会(CFTC)が本日発表した11日時点の建玉報告によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で非商業部門(投機筋)のユーロの対ドル持ち高は19万9751枚の買い越しとなったことが分かりました。これは過去最大のユーロの買い越し幅。持ち高が偏り過ぎれば反動の余地が広がるだけに、ユーロ安方向に大きく調整する可能性があることには留意したいと思います。
タグ :
FX
ユーロドル
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
次の7件 >
スポンサードリンク
広告
最新記事
31日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
30日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
29日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
26日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
25日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
24日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
23日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
22日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
19日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
18日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
17日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
16日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
15日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
12日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
11日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
10日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
9日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
8日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
5日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
4日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
3日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
2日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
人気記事
関連ブログ
相互リンク集&受付
今日の目線/相互リンク受付
カテゴリー
IV記事 (2258)
Dice-K (2805)
フジモト (2666)
タマラ (327)
GI (7550)
越後屋 (2825)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
広告
スポンサードリンク
Follow me.
広告
元システム担当MのTwitter
記者紹介
心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。
1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。
1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。
インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。
1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。
豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。
ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。
にほんブログ村
為替・FX ブログランキングへ
【今日の目線/相互リンク受付】
記事検索