FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

インドネシア

インドネシア中銀、予想外の利下げ インフレ見通しに弱気

 インドネシア中銀は22日、政策金利である7日物リバースレポ金利を現行の4.75%から4.50%に引き下げることを決めたと発表。据え置き予想に反して昨年10月以来、約10カ月ぶりに利下げを行いました。声明では「インフレ率が中銀の予想より低下しているため利下げを決定した」「利下げは低調な融資やGDP成長を拡大させる」との見解を示しました。また、マルトワルドヨ総裁は定例記者会見で、今年に入ってからのドルルピアが13230-13420ルピア内での狭いレンジ相場となっていることを挙げ、「米利上げ観測が後退し、ルピア安への懸念が幾分低下したため利下げに踏み切った」と発言。

 なお、7月末に発表された直近の消費者物価指数(CPI)は前年比3.88%と中銀目標の3-5%の範囲内に収まっていますが、中銀は「2018年は3.5%を下回ると見込む」とインフレ先行きには弱気な姿勢を示しました。また、2017年融資増加予想についても従来の10-12%から8-10%に引き下げたため、緩和政策が再開したのではないかとの記者団からの質問に対して総裁は「中銀の金融スタンスは中立的なまま」と述べ、現段階では追加緩和の可能性を否定しています。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

インドネシアの大統領選、過去例のない接戦

こんにちは。越後屋です。

 インドネシアでは5年に1度の大統領選を実施しています。9日に投票が行われ、複数の民間調査機関が発表した得票率はジャカルタ知事を務める庶民派のジョコ・ウィドド氏が52-53%、元軍高官プラボウォ・スビアント氏が47-48%となり、両陣営が勝利を宣言するなど過去に例のない接戦ですね。ただ、インドネシア国内では清廉で決断力があるとして人気を誇るウィドド氏への期待は高く、同氏が大統領候補に名乗りを挙げた3月以降のインドネシア株は底堅く推移し、ジャカルタ総合指数は10日に2013年5月30日以来の高値をつけています。一方で、新政権の課題は大きく、なかでも燃料補助金制度の問題は深刻ですね。この制度により石油消費量が拡大し、石油の輸入量が増えたことで経常収支が悪化を続けています。また、補助金拡大で財政収支も悪化しており、速やかな対策が求められていますね。
 なお、今後の予定としては、7月21-22日に公式結果が発表され、7月23-24日が異議申し立ての期間、その後8月22-24日に最終結果の発表が行われ、10月20日に就任します。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ