FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

クロス円

欧州勢が流れを変えるか

こんにちは。越後屋です。

東京市場が終了しましたが、全体としては株高を受けた円売りの流れでクロス円は堅調に推移したという印象でしたが、同時にストレート通貨はドル安ということでドル円については板ばさみで動きづらかったという展開でしたね。さて、この後はNY時間が休みで欧州のみとなりますが、ドル円は上値を軽くするのか、それともこのままもみ合いか。この地合いから下方向に攻めるという展開は想定しづらいですが、まずは欧州勢の参入を見極めたいところです。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

対中関税リスト公表はまもなく!?リスクオフ続く

おはようございます、フジモトです。米時間の10日夜ですので、まもなく公表される可能性があるということで、朝からリスクオフが続いていますね。取り急ぎ。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

欧州勢参入でクロス円↑↑

こんばんは、フジモトです。

特にニュースは伝わっていないですが、欧州勢参入とともにクロス円の上げが目立っていますね。先日までのドル高でクロス円は売り込まれていただけに、ショートカバーが進んでいるのでしょうか。特に、ランド円なんかは3日安値の8.56円から先ほど8.99円まで一転上昇しており、4月19日高値の9.01円を上抜ければさらに上サイドも狙えそうです。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

円高の雰囲気

こんにちは、フジモトです。

日経平均株価は下げ渋りの場面もあったものの、ドル円クロス円の下げが目立ち円高が進んでいますね。豪ドル円が昨年4月19日の直近安値の81.49円を下抜け、81.36円と2016年11月以来の安値を更新。海外勢が仕掛けやすそうな雰囲気です。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

週末を控えて

こんばんは、フジモトです。

本日のNY序盤は特に理由がわからないですが、クロス円の下げが目立ちましたね。このニュースが出たタイミングではありましたが、週末を控えてリスクポジションを縮小したということなんでしょうか。政府閉鎖の問題はなんだかんだいって週末になんとかなりそうな気もしますが・・・果たして。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

豪州が猛暑

おはようございます、フジモトです。

日銀がステルステーパリング」とはやす向きもあるなか、今日もドル円クロス円は日経平均の下落とともに売られていますね。全く関係ないのですが、豪州が猛暑らしいですね。山火事、コウモリ大量死、ふ化したウミガメの9割前後が雌など、経済にも影響する可能性をちょっと心配しています。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

この時間から週末リスク意識

こんばんは。越後屋です。

ずっとこう着だった相場でしたが、この時間からクロス円が売られてきました。さすがに北朝鮮、ハリケーンという2大リスクを前にポジションを手仕舞う動きが出ているようです。週明けの動きが恐い。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ