FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

トランプ

トランプ砲と日銀砲?

こんにちは。越後屋です。

どうせ海外時間の調整しかない東京市場と甘く見ていましたが、11時30分を過ぎて突如、株高・円安が進みました。要因としては、まず「米政権が1兆ドルのインフラ支出検討へ」との一部報道が流れてダウ先物が一段高となったこと。その報道の直後に日銀がいつもより早い金融政策発表を行い、コロナ対応特別プログラム枠を110兆円まで拡大することを発表。この、トランプ砲と日銀砲があわさったことでお寒かった東京市場にリスクオンの熱を呼び起こしてくれました。ただ、長持ちするかどうかは別。後場の株価をにらみながら継続するかどうかを見極めたいところです。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

まさにポジティブサプライズ

こんばんは。越後屋です。

最近はめっきり影を潜めていた米雇用統計でしたが、今日はまさにこれぞという結果。非農業部門雇用者数が予想-800.0万人に対してまさかの+250.9万人という目を疑うような数字。これにはトランプ米大統領も「信じられない」とつぶやいています。そのトランプ大統領ですが、23時から雇用統計について会見を開くようですが、さて何を話すのか。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

米大統領の中国批判が止まらない

こんにちは。越後屋です。

昨日はトランプ米大統領の中国に対するキレツイートが話題になりましたが、今日、というか米国時間では朝つぶやいて夜もつぶやいたことになりますが、批判ツイートを炸裂しています。

朝は
「中国にいるどこかの狂人が、中国以外の全員がウイルスの責任という声明を発表している」
「このまぬけに、中国の無能さ(その他には何もない)が、世界的な大量殺害を起こしたと説明してやってくれ」

先ほどは
「中国の欧米に対するプロパガンダ攻撃と誤報は恥ずべきもの」
「中国は簡単に新型肺炎を防ぐことができたが、上からの命令でそうしなかった」
「中国は自分たちが世界中に広めた痛みや大虐殺から必死に逸らそうとしている」
「中国は大規模な偽情報キャンペーンを展開している」

まあ、言ってることは変わらないんですが、とにかく切れてます。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

大統領と下院議長のドンパチが鮮明

こんにちは。越後屋です。

米一般教書演説が行われ、トランプ大統領が独壇場となって繰り広げましたが、注目されたのはそれよりも大統領とペロシ下院議長のやり取り。かねてから犬猿の仲というのはご存じかと思いますが、今回は世界が注目する場で握手無視・原稿破り捨てというあからさまな行為が映像に残ってしまいました。詳しくは動画をあげておいたのでぜひご覧ください。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

これ、示唆してます?

こんにちは。越後屋です。

この時間、NY市場は夜中23時過ぎですが、トランプ大統領のツイッターが伝わっています。
これ、今日の雇用統計示唆してます?まさかね。



FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

とんだ茶番

こんばんは。越後屋です。

米中関係に関する報道。。。。それに翻弄される為替・株式市場。疲れました。私のつぶやきを見れば今日欧州市場での出来事は完結するかと。。。。






FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

中国、トランプ大統領に見透かされる

こんばんは。越後屋です。

落ち着いたかと思われた為替市場でのリスク・オフの動きが再開しています。発端はトランプ大統領のおはようツイート。今日のはなかなか痛烈に中国批判となっています。この後NY市場でも材料視されるか。最近はこの手のネタは全戻しがほとんどなんですがね。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ