FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

トランプ米大統領

米GDP速報値は予想通りの4.1%増。トランプ22時30分から記者会見

こんばんは、フジモトです。またドヤってくるのでしょうか・・・ドル高けん制発言には注意が必要ですが、まもなくです!


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

ドヤさが止まらない

おはようございます、フジモトです。米EU首脳のドヤさが止まりませんね。中国の問題はありますが、貿易摩擦激化懸念はいったん後退でしょうか。発言に振らされる相場が続いています。



FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

日銀が長期金利目標や資産購入柔軟化報道もドル円↓↓

こんばんは、フジモトです。

ブラード米セントルイス連銀総裁が「現在の米国のGDPは強いが和らいできている」「FRBは更なる利上げは遅らせるべきだ」と発言。トランプ米大統領も「米国が金利を上げてドル高になる一方、中国・EUや他国は自国通貨を操作し、政策金利を低く抑えている」と述べたことで111.72円まで下落したドル円。ブラード米セントルイス連銀総裁が「トランプ米大統領のコメントはFOMCの金利決定に影響しない」と述べると売りが一服しましたが、「日銀は30-31日の金融政策決定会合で鈍い物価動向を踏まえ、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った」「長短金利操作付き量的・質的金融緩和の長期金利目標やETFなど資産買い入れ手法の柔軟化などが選択肢になる模様」と伝わった後に111.57円まで失速しています。日銀の報道は円売り材料のはずですが、なぜか円買いで反応していますね。それだけ戻りが鈍いということでしょうか。。。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

トランプがドル高・米金利上昇けん制発言!

こんばんは、フジモトです。この他にも「ドル高は我々に不利益を与える」 「中国の通貨が岩のように落ちている」 などと発言しており、ドルが急落しています!取り急ぎ。



FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

トランプ「WTO抜けられんかな」

こんばんは、フジモトです。毎度毎度のトランプさんが今日もブチ上げてきましたね。ドル円は110.65円前後でのもみ合いから110.48円まで下押ししています、取り急ぎ。



FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

欧州序盤はリスクオフ

こんばんは、フジモトです。

欧州勢の参入に伴い米長期金利が低下し、株安が進むなどリスクオフの様相を呈しています。米政府が同盟国にイラン産原油の輸入停止を求めたことなどが背景にあるようですが、目新しい話でもなく、漠然とトランプリスクが嫌な感じです。最近の「鯨幕相場」からすると、下値が堅くなると買い戻しが強まりそうですが・・・果たして。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

朝からトランプギャ~再び

おはようございます、フジモトです。これを受けて朝からトランプギャ~再びとなっています。ドル円は109.61円まで下落。日経平均やダウ先物も売られており、週明けからリスクオフの様相です。中国側のコメントや上海総合指数の動向にも注意したいところです。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ