FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

ドル

ドル高・株安・商品安・債券高の典型的パターン

こんばんは。越後屋です。

週末ですが、金融市場は株価が軟調、原油・金が下落、欧米債券は買われ金利は低下するという、オーソドックスな典型的と言っていいほどのリスクオフ相場となっています。為替市場でもドル高となっており、この流れはNY勢はどういう判断をするのか、反転・もしくは追随、週末ですので、無理せず動向に注目です。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

米上院決選投票あったけど結局の流れは

こんにちは。越後屋です。

今日の東京市場はジョージア州の上院決選投票の開票結果に振らされるという展開を想像していました。たしかに最初のうちはいろいろ動きましたが、途中から理由付けが難しくなり、とにかくそれができなくなり、結局は落ち着いたらドル売り・円売りでいいのではという結論となりました。案の定、まだ開票結果は不透明なままですが、いつものドル安・円安トレンドをきれいに描いています。しばらくはこの勢いはとめられないのでしょうか。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

人民元急騰で全般ドル売りへ

こんにちは。越後屋です。

今日の東京市場ですが、ドル円だけ見れば値幅11銭といつもと変わらない東京市場かと思うかもしれませんが、その他通貨は動いています。特に人民元は対ドルで大幅上昇。なんと、PBOCが基準値を2005年以来の大幅な引き上げを行ったことで上昇に拍車がかかっています。それにつれてその他通貨もドル売りとなっているという。そして株価も落ち着いた動きとなっているので、ドル売り・円売りという流れ。いつまでこの流れは続くのか。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

今年のトレンドを象徴するようなドル売り

こんにちは。越後屋です。

今日は大納会で株式相場は昨日の大相場とはうって変わって静かな展開ですが、反対に為替相場はドル売り一色の展開となっています。新型コロナでドル急騰劇があった年前半から一転してのドル売りが今もまだ続いていますが、年末残るところ1日を残しても執拗なドル売りトレンドが続いています。来年に向けた布石なのか、はたまただましになるのか。

早いですが、私は今年の仕事納めになります。1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

ドルがとにかく弱く、その理由は

こんばんは。越後屋です。

欧州時間に入り、ドルが一辺倒に弱いという状況。この理由としては12月だから複雑といってしまえばそれまでなんですが、私のツイッターでもなけなしにつぶやいています。色々、理由付けするのが大変になってくるこの時期、かなり市場の流動性も低いのでトリッキーな動きはありきなので、なんでもかんでもこういう理由というのはあまり考えず、分からなければ休むというのも相場ですね。



FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

ファイザー報道で景色が一変

こんばんは。越後屋です。

米製薬大手ファイザーが新型コロナワクチンで90%の感染予防に成功との報道を受けて金融市場はリスクオン一色となっています。NY時間に入り掛けていますが、株高円安・ドル安・金利上昇と派手に盛り上がっています。すでにバイデン勝利でリスクオンでしたが、果たしてこの快進撃はいつまで続くのか。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

一段と様子見ムードが

こんにちは。越後屋です。

明日は文化の日で日本は休日、そしてその翌日は朝から大統領選の開票結果が伝わりだすというビッグイベントを前にして今日は様子見姿勢が強いですね。ただ、株に関しては堅調、月初の需要もあるのかと思われますが、為替は欧州通貨が弱い程度でそれ以外はぱっとしないですね。欧州時間に入れば、イギリスのロックダウンが蒸し返される可能性もありますので、ポンドなどには注意してドル円はドルの強弱で動く程度ですかね。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ