FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

ドル円

ドル円、108円台前半は重要な局面

こんにちは。越後屋です。

週明けのロンドンタイムになりましたが、ドル円が下値を試す展開となっていますね。目先のサポートだった108.41円を下抜ける動きとなっています。この108円台前半ですが、3月序盤から中旬にことごとくサポートとなったゾーンなんですよね。もちろん押し目買いが意識されることは確かなんですが、しっかりとブレイクしてしまうと一段安というなかなかに重要な局面になっています。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

令和3年3月3日で

こんにちは。越後屋です。

今日は令和3年3月3日、非常にゴロがいいですが、為替市場、株式市場ともに落ち着いたようす。ディーリングルームからは何もすることがないので、3年3月3日で3並びで3密、動いてはいけないのではとの節操のない会話が繰り広げられるほど、東京市場は緊張感のない相場状況となりました。欧州市場に入ってからの動きを期待しましょう。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

ドル円とユーロドル

こんにちは。越後屋です。

ドル円はしばらく105円挟みの磁石相場が続いていましたが、じりじりと上放れの予感。大量のオプションが明日にかけて控えているにもかかわらず、105.19円と昨年11月以来の高値を付けました。一方、ユーロドルは昨日ブレイクに失敗した1.20ドルをチャレンジです。さて、欧州勢が暴れてくれるのか。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

ドル円は104円に売りが

こんにちは。越後屋です。

そろそろ欧州タイムとなりますが、ドル円は頭が重い状況。どうやら週明けの本邦勢が104円にまとまった売りを置いてきた模様です。そうなると、こういう勢いのない相場ですのでだらだらと値を下げる展開。全体的にはドル安でスタートという為替相場ですね。今週はFOMCもありますので、なかなか動きづらく、様子を見ながらという神経質になりそうです。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

月末実需売りとドル売り

こんにちは。越後屋です。

日経平均は1991年4月以来の27000円超えと暗かった今年最後に華々しい動きを見せていますが、ドル円は……まったくパッとしないですね。年末・月末前の本邦輸出企業の売りに抑えられ、さらには株高によるリスクオンのドル売りも重なってという展開。結局103円台での呪縛から逃れられない状況となっています。今日から連休明けのロンドン勢が参入してきますので、来年のポジション構築を占ううえでも欧州タイムに入ってからの動きに注目です。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

結局主役にはなれなかったのか

こんばんは。越後屋です。

今週はファイザーの新型コロナワクチン開発でのリスクオンに始まり、さあ大相場となるかと期待したものの、結局、東京市場で本邦輸出の執拗なドル売り・円買い、そして欧州市場での反転、NYで横横という地味なまま週末を迎えています。ドル円がいよいよ主役の座にと思ったものの、結局は蚊帳の外に追いやられるような展開。私もツイッターで関係のないことをつぶやいていますが、そんななかで今週も終えようとしています。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

今週のドル円の値幅は

こんにちは。越後屋です。

東京市場はもうすぐ今週の取引を終えようとしていますが、今週のドル円は結局105.80-106.38円の値幅58銭となっています。なかなかのこう着ですね。まあ、市場がユーロやポンドに目が行っていたので致しかたないのかもしれませんが、あまりにもやる気がない。来週はFROC・日銀・BOE・SARBと金融政策が目白押しなので、そこに期待ですかね。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ