FXi24 今日の目線!
今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!
人民元
次の7件 >
2021年01月05日
11:59
人民元急騰で全般ドル売りへ
カテゴリ
越後屋
gi24
Comment(0)
こんにちは。越後屋です。
今日の東京市場ですが、ドル円だけ見れば値幅11銭といつもと変わらない東京市場かと思うかもしれませんが、その他通貨は動いています。特に人民元は対ドルで大幅上昇。なんと、PBOCが基準値を2005年以来の大幅な引き上げを行ったことで上昇に拍車がかかっています。それにつれてその他通貨もドル売りとなっているという。そして株価も落ち着いた動きとなっているので、ドル売り・円売りという流れ。いつまでこの流れは続くのか。
タグ :
ドル
人民元
FX
為替
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2019年04月17日
11:44
良好な中国指標で素直なリスク・オンともならず
カテゴリ
越後屋
gi24
Comment(0)
こんにちは。越後屋です。
先ほど発表された中国指標ですが、概ね強い内容となりました。発表後は豪ドル買い・人民元買いが優勢となり、株も買われましたが、一段高という展開にもなっていません。ドル円はというと、ドル安・株高・円安なので動きづらいの一言。輸出企業の売りもしつこいし、かといって下も押し目買い意欲旺盛なので112.00円を挟んでいったり来たりの展開が続いています。しかたないですね。
タグ :
ドル円
豪ドル
人民元
FX
為替
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2018年08月03日
20:43
中国人民銀行が資金流出阻止策発表で元高ドル安!米雇用統計どころじゃ・・・
カテゴリ
フジモト
gi24
Comment(0)
こんばんは、フジモトです。
中国人民銀行は先ほど、6日付けで人民元売り・外貨買いの為替フォワード取引を手掛ける際に義務付ける準備金率を0%から20%に引き上げると発表しました。中国当局が資金流出防止の強化に動いたとして、ドル売り・人民元買いが優位に。豪ドルなど擬似人民元通貨も買われ、全般ドル安が進みました。21時30分に7月米雇用統計が控えていますが、それどころではなくなってきたかもしれせんね。。。
タグ :
為替
中国人民銀行
人民元
ドル
資金流出
豪ドル
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2018年07月20日
10:57
人民元急落きっかけのリスク・オフ
カテゴリ
越後屋
gi24
Comment(0)
こんにちは。越後屋です。
突如として日経平均・米株先急落のリスクオフ相場となっています。これはPBOCが人民元の基準値をかなり切り下げて基準値を発表したこと。昨日に名指しでトランプ大統領が通貨安での中国を批判した直後とあって今回の切り下げが再びトランプに火をつけるとの懸念から株価急落のクロス円下落となっています。さあ、ここから中国からの資金流出懸念とか中国国内の景気悪化というイメージにつながれば深刻ですが、そうならない限りは息は短いような気はします。ただ、ちょっと警戒しないといけないですね。
タグ :
PBOC
人民元
FX
為替
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2018年04月09日
16:18
中国が人民元切り下げを検討とか
カテゴリ
越後屋
gi24
Comment(0)
こんにちは。越後屋です。
「中国は米国との貿易論争の対応策として人民元の切り下げを検討している」との報道でまず、人民元が急落でドル急伸。ユーロドルなど全通貨でドル高となり、豪ドル円などクロス円が売られました。そんななか、ドル円はガチャガチャとなりました。人民元の話になると結局はリスクオフとなる場面が過去何度もありましたので、今回もやや心配ですが・・・・
タグ :
ドル円
人民元
FX
為替
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2018年02月08日
13:45
煮えきらず
カテゴリ
越後屋
gi24
Comment(0)
こんにちは。越後屋です。
ドル円はまさしくさまよっている状況。下にも上にもいけず、短期勢がガチャガチャですね。正午過ぎに発表された中国貿易収支の悪化でドル高・人民元安が進んだ影響からドル円も我慢できず買い戻しという現状です。ただ、ここから買い上げるというのも。。。。やはり株式相場が落ち着かないという意見が大勢ですね。
タグ :
ドル円
人民元
FX
為替
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
2018年02月02日
16:00
失速目立つ中国株、オペ見送りや理財商品の債務不履行を嫌気
カテゴリ
フジモト
gi24
Comment(0)
こんにちは、フジモトです。
足もとで中国株の失速が目立っています。上海総合指数は1月29日に3587.03まで買い上げられた後に連日上値を切り下げ、2日には3388.86まで下落。1月29日高値から5%超下げていますね。背景には、中国人民銀行が公開市場操作(オペ)を7日連続見送り、資金逼迫が警戒されていることが挙げられます。また、中国金融当局の規制強化により、銀行や信託会社が販売した「理財商品」の投融資先が相次いで債務不履行に陥っており、信用収縮も懸念されているようです。
一方で、中国人民銀行は2日朝、外国為替市場での人民元取引の基準値となる「中間値」を1ドル=6.2885元にすると発表。2015年8月以来、2年半ぶりの元高水準となりました。足もとのドル安進行を反映した格好ですが、香港と中国本土株・債券の相互取引により、海外投資家からの資金流入が続いているともとれます。株安・元高から株安・元安に転じる状況となれば、信用収縮がさらに懸念される可能性もあり注意が必要でしょう。
タグ :
中国
上海総合指数
理財商品
公開市場操作
人民元
FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
→
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!
(
Facebook
/
Twitter
)
→
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
次の7件 >
スポンサードリンク
広告
最新記事
31日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
30日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
29日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
26日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
25日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
24日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
23日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
22日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
19日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
18日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
17日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
16日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
15日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
12日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
11日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
10日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
9日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
8日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
来週の海外イベントスケジュール
来週の国内イベントスケジュール
5日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
4日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
3日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
2日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
人気記事
関連ブログ
相互リンク集&受付
今日の目線/相互リンク受付
カテゴリー
IV記事 (2258)
Dice-K (2805)
フジモト (2666)
タマラ (327)
GI (7550)
越後屋 (2825)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
広告
スポンサードリンク
Follow me.
広告
元システム担当MのTwitter
記者紹介
心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。
1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。
1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。
インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。
1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。
豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。
ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。
にほんブログ村
為替・FX ブログランキングへ
【今日の目線/相互リンク受付】
記事検索