FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

日銀

無風も無風

こんにちは。越後屋です。

今日のアジア時間のメインイベントは日銀の決定会合でした。たぶん。展望レポートもあるので、以前ならば13時を過ぎるなんてこともざらにありましたが、今回は………11時58分。まさかの通常運転でした。日銀としては、とりあえず今やるべきことはやり切ったということで何もないことはわかっていましたが、それにしてもという時間。なら、もう12時と決めてほしいものです。日銀記者クラブとの何かしらの絡みはあるのかもしれませんが、世界で決まっていないのは、メインどころで南アフリカ、韓国、ポーランドくらいでしょ。たのみます。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

トランプ砲と日銀砲?

こんにちは。越後屋です。

どうせ海外時間の調整しかない東京市場と甘く見ていましたが、11時30分を過ぎて突如、株高・円安が進みました。要因としては、まず「米政権が1兆ドルのインフラ支出検討へ」との一部報道が流れてダウ先物が一段高となったこと。その報道の直後に日銀がいつもより早い金融政策発表を行い、コロナ対応特別プログラム枠を110兆円まで拡大することを発表。この、トランプ砲と日銀砲があわさったことでお寒かった東京市場にリスクオンの熱を呼び起こしてくれました。ただ、長持ちするかどうかは別。後場の株価をにらみながら継続するかどうかを見極めたいところです。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

あれから5年

こんにちは、Dice-Kです。

日銀金融政策は市場予想通りの現状維持となりました。もっとも、声明文の最後に「経済・物価見通しを作成する次回の金融政策決定会合において、経済・物価動向を改めて点検していく考え」と述べており、次回(10月30-31日)に動くのではとの思惑も残ったようです。思い出されるのは2014年のハロウィン緩和ですが、その時は完全なサプライズでしたからね。今回は仮に追加緩和を決めたとしても・・・うん、そうですか。的な反応となるかもしれません。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

次の注目は日銀?SNB?

おはようございます、IVです。

無事にFOMCを通過。次は日銀ですが「今回は政策据え置き」との見方が多いようです。となるとやや円高方向でしょうか?

なお、市場ではSNBに注目が集まっています。何かとんでもないことをSNBがやるのでは?との憶測もあるようで、かつてのスイスフラン・ショックがフラッシュバックします。あのときはスイスフランのプライスはなくなるし、ショックすぎてナイトセッションの日経平均先物も急落するし(すぐに戻しましたが)でてんやわんやした記憶があります。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

それ予防じゃないような

おはようございます。越後屋です。

日銀決定会合の主な意見が発表されましたが、その中で

「米中貿易摩擦の影響を受けやすく、2%から距離のある日本こそ、経済・物価の下振れリスクに対する、いわゆる予防的金融緩和論を検討する必要があるのではないか」

という意見が出ましたが、これはおそらくFRBの模倣だと思いますが、そもそもFRBは引き締めしていたなかでの利下げなので予防は分かりますが、日銀は緩和しているなかでの緩和なので予防ではないのでは?素朴な意見です。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

たいした問題ではない

こんにちは、Dice-Kです。

ドル円は仲値にかけて輸出勢からの売りが観測されましたが、その後はじわじわと下げ分を取り戻す動き。微妙な相場展開となっていますね。明日の日銀、明後日のFOMCを控えて動けないのかもしれませんが、そうなると欧州時間以降も期待薄でしょうか。なお、明日の日銀ですが、一部市場ではフォワードガイダンスの変更が見込まれています。現在の「当分の間、少なくとも2020年春ごろまで現在の極めて低い長短金利の水準を維持する」との文言に関して、「2020年春ごろ」との時期を延長するのではということです。まあ、誰も来年の春に目標が達成できるなんて思ってませんし、たいした問題でもないような気がしますけど。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

日銀の結果公表まで思惑的な動きも

こんにちは、Dice-Kです。

本日は珍しく日銀の金融政策決定会合に注目が集まっていますね。市場ではハト派姿勢の強調やフォワードガイダンスの修正などが可能性として指摘されています。他国の中銀が一斉にハト派に傾いたので、確かに今回は違和感なくハト派な姿勢を示しやすい局面ではありますね。
そうなると日銀の結果公表までの相場も気になるところ。ここ1-2年の政策が現状維持だった会合は概ね11時45分-12時15分ぐらいには結果が公表されています。12時15分、20分となっても結果が出てこない場合は「きたか!!」とばかりに思惑的な円売りが進むかもしれません。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ