FXi24 今日の目線!

今井雅人(マット今井)・和田仁志・荻野金男が率いる、FXプロ集団のスーパーリアルコメント!

米国株

米国株、個人投資家の利益確定の日?

こんにちは、越後屋です。

昨日の急速な米国株の調整売り、それで米国市場ではリスクオフのドル買い・円買いが活発化しましたが、本日もその動きには警戒感が漂っているようです。それにはある情報によると、米国株の税金について所得が0ドルから4万ドルの人は株保有から1年経過すると税金がかからなくなるとの法律があるとのこと。去年、米国民に現金が給付されましたが、それが4月前半から半ば。ちょうどそのお金で株を買った個人投資家の方が多かったらしく、その利益確定が始まったのが昨日だとのこと。昨日の下落を受けて今日も利益確定売りが殺到する可能性があるとのことですが、これは一過性のものなので、これを深刻に捉えるかどうか。さてさて。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

まさかの米株現物、サーキットブレーカーも?

こんばんは。越後屋です。

まもなく、サマータームが始まった米国株式相場の取引開始となります。ただ、動きの先行数値となる時間外のダウ先物が夕刻にサーキットブレーカーで取引停止となって以降、止まったままの状態です。こうなってくるといったいダウはどの程度下げて始まるんだという警戒感が非常に高まっています。為替市場もそれを見越してかいつになく静かな動き。さて、取引開始を待ちましょう。




FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

米国株市場は【4人の魔女の日】

こんばんは、IVです。

今夜の米国株式相場は日本のメジャーSQにあたる「quadruple witching(クアドルプルウィッチング=4人の魔女)」。3月・6月・9月・12月の第三金曜日=株式先物・株価指数先物・株価指数オプション・個別株オプションの4つが同時に取引期限を迎える日です。クアドルプルウィッチング・デーは取引量が増加して値動きが激しくなる傾向があるとも言われていますが、個人的には「言うほど荒くはならない」印象です。日本のメジャーSQの方がよっぽど動きます(寄り付きと引けの違いがあるため、日本の方が荒くなると言われています)。ただ、一応注意はしておきたいところです。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

独立記念日前に米株は3指数過去最高値

こんばんは。越後屋です。

今日は独立記念日前日ということで米国株はいつもより3時間早く取引を終了しました。取引終了にかけては米株がグイグイ高値を更新する動きとなり、結局高値引けで気持ちよく祝日を終えているという状況。無理やり感があったので祝日明けの動きには要警戒ですが。トランプ大統領のドヤ顔ツイートがまたまた出そうですね。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

米株、きょうも引け前の買い(年金)か?

こんばんは、IVです。

クリスマス休暇明けから米国株市場では取引終了2時前から年金の買いが観測されていましたが、きょうも引け2時間前=4時頃から買いが活発化しています。プラス圏とマイナス圏をふらふらしていたダウ平均は4時17分時点では180ドル高で推移。年金のフローはかなりでかいみたいですが、商いは薄いので値が飛びやすいですね!!


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

再びのミニダブルボトム

こんにちは、フジモトです。

ドル円は107円割れを2回試したものの、いずれも107.00円止まりでミニダブルボトムの状態。先ほど107.35円まで持ち直しました。4日も105.99円と106.00円のミニダブルボトムから買い戻しが加速しており、今晩の米雇用統計を前にショートカバーが進みそうな気もします。米雇用統計によほどのサプライズがない限り、結局は荒い値動きが続く米国株次第となりそうですが・・・果たして。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式

米株急落も日本株下げ渋り

こんにちは、フジモトです。

トランプ米大統領のアマゾン批判がしつこく、米国株はハイテク中心に急落。日経平均株価も330円超下げて始まりましたが、本邦機関投資家が買っているようで160円超安まで反発しています。ドル円も105.70円と昨日安値の105.66円に接近した後、105.94円まで切り返しています。とはいえ、あくまで買い戻しの域を出ず、チャート的にも雰囲気的にも戻り売りが強いように思います。


FX(為替)を中心に株・債券などもフォローしている総合金融情報サイト
DZHフィナンシャルリサーチ 今日の目線!Facebook / Twitter
マット今井の勝利の方程式
最終的な投資判断はお客様ご自身の判断でなさるようお願いします。内容については正確性、信頼性、安全性の確保に努めておりますが、保証するものではありません。この情報に基づくいかなる損害についても株式会社DZHフィナンシャルリサーチは責任を一切負いかねます。すべての情報は、株式会社DZHフィナンシャルリサーチが著作権を有しています。許可なく転用、複製、複写、改変、販売することは重大な法律違反となります。
スポンサードリンク




広告







最新記事
関連ブログ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
スポンサードリンク




Follow me.



広告







記者紹介




心理学などを駆使した独自の手法で17年間1年もマイナスなく勝ち続けた常勝トレーダー。内外の投資家にも太いパイプを持つ。元東京外為市場委員会委員、東京フォレックスクラブ理事歴任。



1968年長野県生まれ。立命館大学卒業後、米シティバンク・英スタンダードチャータード銀行で十数年間に渡りインターバンクディーラーとして一線で活躍。その後は、証券会社などで外国為替証拠金業務を立ち上げるなど、当業界にも精通している。 2006年8月からはニューヨークからホットな金融情報を提供する。2008年5月よりグローバルインフォの代表取締役社長に就任。



1974年、英国バークレーズ銀行東京支店入行後、同行初の日本人チーフ・ディーラーを勤め、ゴールドマン・サックス証券、英国ミッドランド銀行、香港上海銀行(HSBC)で外国為替部門の要職を歴任。その後はT&Cフイナンシャルリサーチ取締役編集長を務め、2011年8月より、グローバルインフォ(株)取締役に就任。



インプライド・ボラティリティに魅せられたIVです。好きな通貨はNZドルです。



1982年山口県生まれ。九州大学卒業後、FX会社に入社。元外銀ディーラーから為替の基礎を学ぶ。カバーディールや決済業務、情報配信を担当。ディーラー同士のつながりから和田と縁があり、グローバルインフォに記者として入社。



豪ドル円で三振の山を築いた嫌な経験がありますが、それでも豪ドルの魅力には抗えません。オセアニア通貨の良さを伝えていきます。



ニックネームは「越後屋」。福井県出身。為替と体重の動向に注視してます。



にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ

FX

ブログランキング

【今日の目線/相互リンク受付】


記事検索
  • ライブドアブログ